- ★設備投資①★額の最大4/5 最大100万円 年休取得の促進と設備投資で
- ★設備投資②★額の最大4/5 最大100万円 勤務間インターバルの導入と設備投資で
- ★設備投資③設備投資と賃上げで 最大600万円 設備投資と事業場内最低賃金の引上げで
- ★採用★正社員転換の助成金 最大1600万円 契約社員等を正社員に転換
- ★定着★高齢社員の定着に 最大300万円 50歳以上の有期契約社員を無期に転換
- ★定着★パートの社会保険加入 最大30万円 パートの労働時間を延長し社会保険加入で
- ★育休★女性社員の育休等 最大140万円 育児休業の取得・復帰・看護休暇
- ★育休★男性社員の育休等 最大100万円 配偶者の出産時に育児休業・休暇の取得で
- ★両立支援★育児の柔軟な制度で 最大125万円 育児の為の柔軟な働き方制度などの構築で
- ★両立支援★不妊治療の支援で 最大60万円 不妊治療の為の休暇制度などの構築で
- ★両立支援★介護休業等の支援で 最大110万円 介護の為の休暇制度などの構築で
- ★高齢★定年を延長 最大160万円 高齢社員が長く働けるよう定年を延長
- ★定着★高齢社員の為の制度導入 最大30万円 高齢社員が働きやすい制度の構築で
- ★定着★パートへの賞与支給 最大40万円 パートへの賞与支給制度の構築で
新着情報
【令和6年度】キャリアアップ助成金(賃金規程等改定コース)
【令和6年度】キャリアアップ助成金(賃金規程等改定コース) 概要 非正規労働者の賃金規程等を3%以上増額改訂し、新たに適用させる助成金。 目的 非正規労働者の処遇改善と定着 続きを読む >>
【令和6年度】キャリアアップ助成金(賞与・退職金制度導入コース)
【令和6年度】キャリアアップ助成金(賞与・退職金制度導入コース) 概要 非正規労働者に対して賞与や退職金制度を導入する企業に対する助成金。 目的 非正規労働者の処遇改善 続きを読む >>
【令和6年度】キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース)
【令和6年度】キャリアアップ助成金(社会保険適用時処遇改善コース) 概要 短時間労働者の社会保険適用に伴う賃金等の処遇改善を行う企業に対する助成金。 目的 短時間労働者 続きを読む >>
【令和6年度】65歳超雇用推進助成金(高齢者無期転換コース)
【令和6年度】65歳超雇用推進助成金(高齢者無期転換コース) 概要 50歳以上の有期契約社員を無期転換することで支給される助成金。 目的 高齢者雇用の促進と定着。 続きを読む >>
【令和6年度】キャリアアップ助成金(正社員化コース)
【令和6年度】キャリアアップ助成金(正社員化コース) 概要 契約社員・パート社員を正社員に転換することで支給される助成金。 目的 非正規雇用者の正社員化とキャリアアップ 続きを読む >>
【令和6年度】業務改善助成金
【令和6年度】業務改善助成金 概要 賃上げと従業員の業務が効率化される設備投資を導入することで支給される助成金。 目的 労働生産性の向上と賃上げ促進。   続きを読む >>
【令和6年度】働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース)
【令和6年度】働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース) 概要 勤務間インターバル制度を導入することで支給される助成金。 目的 労働環境の改善と健康管理の推進 続きを読む >>
【令和6年度】働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)
【令和6年度】働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース) 概要 従業員の業務が効率化される設備投資を導入することで支給される助成金。 目的 労働時間の短縮 続きを読む >>
【令和6年度最新助成金情報】柔軟な働き方選択制度等支援コースが新設
令和6年度より、厚生労働省が提供する「両立支援等助成金」には新たな目玉として「柔軟な働き方選択制度等支援コース」が加わります。この制度は、育児を行う労働者が働きやすい環境を整えるための支援策で 続きを読む >>
【追加特例】能登半島地震に伴う雇用調整助成金の追加特例が発表されました
先日(令和6年1月12日)、令和6年能登半島地震に伴う雇用調整助成金の特例措置について発表がありましたが、さらなる追加特例が発表されました。 https://www.okayama-jyosei 続きを読む >>