生産性要件とは
令和5年度助成金より生産性要件が廃止されます!
出展:厚生労働省リーフレット
雇用関係助成金で設定されている「生産性要件」は2023年3月31日で廃止されます。
参考:令和4年度までの生産性要件について
今後日本では、労働力人口の減少が見込まれる中で経済成長を図っていくためには、労働生産性を高めていくことが不可欠です。 そこで、労働関係助成金(一部)を利用する際に、事業所において一定の生産性向上の取組みがなされ、成果が上がった場合、助成額の増額又は助成率の割増等が行われます。 労働関係助成金は、助成金を申請する事業所が、次の方法で計算した「生産性要件」を満たしている場合に、助成の割増等を行います。 ①生産性が、以下のいずれかに該当すること その3年度前に比べて6%以上伸びていること その3年度前に比べて1%(6%未満)伸びていること ※金融機関から一定の「事業性評価」を得ていること 生産性要件は次の計算式によって計算します。 (②①の算定対象期間に雇用する雇用保険被保険者を事業主都合によって解雇等していないこと)
助成金一覧はこちら!!
助成金に関するコラムもご覧ください!
助成金コラムページは随時更新中です。 詳細はこちらをご覧ください。
助成金セミナーを定期開催しています! 岡山の社労士専門家が助成金申請のポイントや注意点など、 わかりやすくお伝えします。
詳細はこちらをご確認ください。
岡山・倉敷助成金申請サポートセンターの助成金サポートについて
助成金のサポートについて
岡山・倉敷助成金申請サポートセンターでは、雇用に関する助成金申請を専門にサポートさせていただいております。 貴社が助成金を受給できる可能性があるのか、どのぐらいの額の助成金を受給できる可能性があるのか等の無料診断や、経営者様等限定ではありますが無料相談を実施しております。 こちらの助成金に興味を持たれた方は、是非ご検討ください。